NPO法人
活動支援のお願い
(寄付・活動)
Oooka 森の学び舎と共に
長野市大岡地区を『生涯学びの里』にしませんか。
NPO法人 Oooka 森の学び舎は、この自然豊かな大岡地区で、子どもからお年寄りまで『体験を通した学び』をキーワードに活動しています。そしてこの大岡地区を学びの里にしていきたいと考えています。皆さまのお力(寄付・参加)で、この活動を是非ご支援ください。
会員になる
(継続支援)
お好きな時に寄付する
NPO法人OOOKA森の学び舎の活動にご賛同いただき、寄付のご希望がある方は、随時受付をしています。
下記口座に金額は問いませんのでお振込みください。振込人欄には必ず氏名の後に(寄付)とご記名ください。
また、住所についても必ずお知らせください。領収証を送付させて頂きます。
→ 寄付についてはこちら
イベントに参加する
NPO法人 OOOKA森の学び舎では、学生・社会人を問わず、インターンとして活動に参加できます。
「NPOの活動や働き方を深く見てみたい」
「社会貢献を仕事にする、ということを体感してみたい」
このような思いをもった学生の方、社会人でキャリアチェンジを考える方、OOOKA森の学び舎でインターンをしてみませんか?
オンラインミーティング2回と現地活動の2回(計4回)の参加が必須となります。
インターンの流れ
① 説明会:オンライン(zoom)で開催
-
大岡地区について
-
NPO法人の立ち上げの経緯・目的や、取り組み・活動について
-
インターンを通じてやりたいことを決める
(例:体験スタッフ、食育スタッフ、SNS発信)
② 現地活動1回目
課題をみつけて活動
振り返り(取り組みへの課題を見つける)
③現地活動2回目
振り返りを踏まえて課題をみつけて活動
④ 振り返りとまとめ:オンライン(zoom)で開催
相続・遺贈・ご香典での寄付(遺贈寄付)
未来へ贈る遺産からのご寄付
NPO法人 OOOKA森の学び舎の活動、そしてこどもたちの未来、大岡地区のこれからのために「自分の思いを遺したい」「亡くなられた大切な方の思いを受け継ぎたい」そんな皆さまの思いを「ご遺産の寄付」という形で託していただけませんか。
→ 寄付について
NPO法人Oooka 森の学び舎では2つの形で受け賜わっております。ご寄付いただいた遺産は、NPO法人Oooka 森の学び舎の活動に大切に使わせていただきます。
☆相続財産からの寄付(相続人による寄付)
亡くなられた大切な方の思いを「ご遺産の寄付」という形で
NPO法人Oooka 森の学び舎に託していただけませんか?
ご遺族が相続された財産を相続税の申告期限内にご寄付いただいた場合、ご寄付をいただいた財産には相続がかりません。
☆遺言による寄付(ご本人による寄付)
「自分の思い」を「遺贈」としてこどもたちの未来のために
贈ることができます。
法律に基づく法定相続とは別に、遺言によってご遺産を寄付することを「遺贈」といいます。遺言書に遺贈先として「認定NPO法人Oooka 森の学び舎」とご記載いただくことで、ご遺産を寄付いただけます。
遺贈いただく場合には、「遺言執行者」の決定や「遺言書」の作成など法的な手続きも多いため、信頼できる専門家に相談されることをおすすめします。
遺言により「認定NPO法人Oooka 森の学び舎」へご寄付されるため、相続税の課税対象から除かれます。また、ご寄付は被相続人(遺言者)の所得税の準確定申告において税控除の対象となります。
税制優遇・寄付金控除
について
「NPO法人OOOKA森の学び舎」は、2018年に長野県から認定NPO法人の認定を受けているためNPO法人OOOKA森の学び舎へのご寄付は寄附金控除の対象となります。
※一部の住民税についても寄付金控除等の対象となる場合があります。(詳細は、お住まいの自治体にお問い合わせください。)